2022/09/30 23:45
振動は硬いモノから柔らかいモノへ、重いモノから軽いモノへと伝わりやすいわけです!逆は振動を減衰させてしまいます。弦の振動は弱まり、弱まった振動をPUが拾います。これは音質の話ではなく、単純に振動だけ...
2022/09/30 22:30
ヘッドレスにこだわっているのも、弦の振動をロスなく循環させる為だ。カポを使うと音質が変化するのに 気付いている方も多いのではないでしょうか?ファットヘッドという 専用のパーツも販売されていた。ヘッド...
2022/09/29 23:15
接着や塗装はバイオリン製作を参考にすると勉強になる。テストを重ね、僕の作業環境で扱える最善な方法を探し出した!接着には液体ニカワを使っている。湯煎の必要がなく接着力も強固だからだ!動物性タンパク質...
2022/09/28 23:00
前回製作した8弦ギターは 少々アヴァンギャルドな仕様で、ライトゲージ(065~009)の使用を想定しマルチスケールは27”~25”を採用している。今回はヘヴィーボトム(080~009)仕様、前回よりも一回り大きいマルチス...
2022/09/27 23:45
爆音での試奏。リフを刻み、グルーヴを生み出す幸せを改めて感じた。上手くいった、その為にデザインしたギターだ!新しいギターをデザイン・キャラ付けするにあたって必要なのは、まず弦のゲージを決めることだ...
2022/09/26 23:45
model:Strobe 8G gently disturbedscale:711.2㎜(28”)~635㎜(25”)diameter:080~009tuning:F#BEADGBEstring spacing:10.0㎜(bridge)~6.5㎜(0fret)weight:3.7kgneck : Hard maple (deep set neck / invers...
2022/08/15 14:50
僕のインスタグラムでギター製作中の画像や動画をリアルタイムでご覧いただけます。トップページのリンクかコチラからどうぞ!スマホアプリからは "littlelightguitars" で検索してみて下さい。#Strobo8G #スト...
2022/07/30 16:35
ストロボ シリーズには付属品としてギグバックを標準装備しております。しかし長距離の移動や長期保管といったシチュエーションによってはハードケースが安心です!ギターとジャストサイズに設計された安定感は衝...
2022/06/14 21:08
ストロボ8Gのスペシャルなところは、7・8弦のヘッド側に2フレット分のツバ出しを装備しているところ!これをどのように解釈、チューニングするかはプレイヤーしだい。この子のポテンシャルを発揮して頂けるのを楽...
2022/06/13 00:00
model:Strobe8Gscale:685.8㎜(27")~635㎜(25”)diameter:065~009tuning:EAEADGBEstring spacing:10.5㎜(bridge)~6.5㎜(0fret)weight:3.5kgneck : Hard maplefingerboard : Indian rosewoodbody : Hard ma...
2022/06/13 00:00
今回は Hipshot製 Headless Solo Guitar Bridgeを搭載している。ヘッドレス シングル ブリッジの中では他のブランドに比べ抜群の使いやすさ!フェンダータイプの流れをくんでおり馴染みのある構造です。プレイヤ...
2022/06/13 00:00
以前からやってみたかったこの構造、ヘッド側にまさかのツバ出し2フレット分!要るでしょ、ローE!指板材の下にはカーボンロッドが埋め込んであり、7・8弦のテンションにも負けない構造になっている。0フレットに...
2022/06/13 00:00
今回のフレットもクライオ処理済みのニッケルシルバーを使用している。クライオ処理とは金属生成技術の一つで、冷却処理のことを指すらしく、金属の硬質化や均一化を実現したものらしい!以前投稿したコチラの記...
2022/06/13 00:00
ピッキングした弦の振動がネックを経てボディーに伝わり、再び弦を揺らす経路をイメージしています。ストロボシリーズで目指す楽器の鳴り方は、細弦はアコースティックに、太弦はタイトに!これはシングルブリッ...
2022/06/13 00:00
人間工学的考察とか配慮とか…、大きなこと言えるほど賢くありませんが!自分の身体から教わったことを、楽器に落とし込んだこのカタチ。逆Rシェイプのネック、ボディーのアウトライン、ヒールレス等、ストロボシ...