2022/12/29 22:15

Strobe 6B crossover experiment ❶ ー試奏を終えてー

アンプから自分の音とは思えないようなモダンな音がする!…少し照ますな。今回のボディ材に採用したゼブラウッド。どうやら多弦ギターや多弦ベース、電装系と相性が良いなと感じています!アクティブ回路やアンプ...

2022/12/19 19:00

Luminous 8 strummer ⑨ ー加工中の様子も見て欲しい!ー

接着すると見ることの出来ない箇所や、加工の方法なども観ていただきたいと思っています!ギター製作中の画像や動画をインスタグラムにて ご覧ください。トップページのリンクかコチラからどうぞ!スマホアプリか...

2022/12/18 21:45

Luminous 8 strummer ⑧ ー塗膜のはなしー

あくまで僕の主観なんですが…。オイルフィニッシュ製品は、音は大きいんですが散って聞こえるんです。一方、薄い塗膜を持つモノは、良く鳴り落ち着きがあるように聞こえます。…あくまで僕の主観です。手当たり次...

2022/12/18 18:45

Luminous 8 strummer ⑦ ー蓄光素材のポジションマークー

ライヴ中の暗転に肝を冷やしたこと…、ありませんか?薄暗いどころか、ほんと闇ですねアレ!指板の下にLEDライト仕込む方法もありますが…。僕は蓄光ポジションマークをお勧めします!明るい場所で光を蓄え、暗くな...

2022/12/17 20:15

Luminous 8 strummer ⑥ ークライオ処理ー

近年の金属パーツはクライオ処理なしには語れなくなってきました。ザックリとした説明になりますが…、クライオ処理とは金属生成技術の一つで冷却処理のこと。金属の硬質化や均一化を可能にした技術で、原子の並び...

2022/12/16 19:15

Luminous 8 strummer ⑤ ーブリッジ側とヘッド側、弦の両端の話ですー

ブリッジの駒からボールエンドまで、0フレットからヘッドピースまで、この距離と角度はとても大切。0フレットやブリッジ駒での折れ角が急激な設計だと、特に巻き弦はパスラインを曲がりきれず、大きく湾曲してし...

2022/12/15 21:00

Luminous 8 strummer ④ ーこの木何の木、気になる木ー

このテレビCMを覚えていらっしゃる方は、恐らくナイスミドルより上の世代!あの大木がこの子のボディーバック材〝モンキーポッド〟です!楽器としてはあまり見かけないこの木材、僕も加工するのは初めてです。良...

2022/12/14 18:45

Luminous 8 strummer ③ ー着想と構造について・後編ー

スケールは364 ㎜ (14.3inch) です。まず参考までに…、ストラトキャスター等のロングスケールは弦長が648㎜、12フレット~ブリッジまではその半分の324㎜。次に…、ロングスケールの8弦ギターを、10フレットでカポ...

2022/12/13 19:30

Luminous 8 strummer ② ー着想と構造について・前編ー

川のよどみ脇にたたずむ老木葉は風に運ばれみなもに舞ういくえにも広がる波紋とうとうと川は流れる実はこんなイメージをデザインに落とし込んでいます!リトルライトギターズを立ち上げる以前、数年間にわたり試...

2022/12/12 19:00

Luminous 8 strummer ① ーこう見えて真面目なギターです!ー

model:Luminous 8 strummerscale:364㎜diameter:065~009tuning:F#BEADGBEstring spacing:10.5㎜(bridge)~7㎜(0 fret)weight:2.7kgfingerboard : Flat indian rosewood (24 fanned fret by cryo processin...

2022/10/05 22:00

ギター製作用の木材を使用して、ハンドメイドのピックを作ってみた!

この手の変形ピック、よく言われている “弦離れが良い” のは間違いない。ベーシスト的な感想かもしれませんが、音の重心が下がり、落ち着きと艶が出る。粒立ちが良く、アンプからの押し出し感も上がる。グルーヴ...

2022/10/04 23:15

Strobe 8G gently disturbed ➓ ー加工中の様子を見て欲しいー

インスタグラムでギター製作中の画像や動画をご覧いただけます。トップページのリンクかコチラからどうぞ!スマホアプリからは "littlelightguitars" で検索してみて下さい。#Strobo8G_2 #ストロボ8G_2 で検索...

2022/10/03 00:00

Strobe 8G gently disturbed ❾ ー低弦高でもガッツのある鳴りが欲しいー

ストロボシリーズは0フレット仕様、ナットは存在しない。開放弦に違和感はなく、ポジショニングの自由度も上がるのではないだろうか!指板は500R。ハイフレットに向けやや平坦になるように調整してあり、フレット...

2022/10/02 23:45

Strobe 8G gently disturbed ❽ ーテンション60㎏を支える構造ー

詳細な数値管理は難しいが、弦8本でザックリこのぐらいのテンションがかかっている。このテンションに負けない、狂わない、捻れない、強靭なネックが必要なわけだ…。見えないところを紹介しておきたい。ネックに...

2022/10/01 23:15

Strobe 8G gently disturbed ❼ ー形には理由があるー

ライヴハウス、スタジオ、自宅…。様々な環境でストレスなく演奏でき、表現に集中できるデザインが必要だ!その為にカッタウェイやヒール、演奏の邪魔になるものは排除。グリップは0フレット~24フレットまで同じ2...