2022/06/10 00:00

ストロボ5B① ーギターサイズのベースです!ー

model:Strobe5Bscale:685.8㎜(27")~609.6㎜(24")diameter:125~045tuning:EADGCstring spacing:15.5㎜(bridge)~11.0㎜(0fret)weight:3.6kgneck : Hard maplefingerbord : Indian rosewoodbody : Hard map...

2022/06/10 00:00

ストロボ5B② ー質実剛健なシングルブリッジー

ドイツのABMというメーカーのもので、ベルブラス削り出し。Hipshot製に比べトルクが重く焦ったが、給油したら問題なく使えた!ここは弦交換ついでにグリスアップしたいところ!チューニングの精度は抜群で、スタ...

2022/06/10 00:00

ストロボ5B③ ーヘッドがあるヘッドレスベース?ー

ライブ中ボーカルがペグに激突した経験ありませんか?僕はあります…しんどいですねアレ!チューニング滅茶苦茶です。そのへんペグが無いぶん安心!ヘッドレスって紹介してますが、ちょこっと有ります!クリップチ...

2022/06/10 00:00

ストロボ5B④ ー低弦高でもガッツのある鳴りを実現するためにー

フレット擦り合わせの際ハイフレットに向けてフレット高が微妙~に低くなっていく。振動した弦がフレットに当たらない為の工夫で、これをPC制御でやってくれるのがPlek。バズらないから元気よく楽器が鳴ってくれ...

2022/06/09 00:00

灯火 ーともしび…ブランド名に込めた思いー

アタクシいよいよアラフィフなので!さすがにバンドはコンスタントに活動できず、悶々とした気持ちも溜まっていきます。ですがこの混沌とした時代にサラリーマン生活を続け、疲弊しがちななか、追求したい事や会...

2022/06/09 00:00

閃光という名のギター① ーStrobeシリーズの哲学のはなしー

アタクシ子供の頃からアイデアが浮かぶと試してみないと気が済まない性分です!10代から楽器を弾き続け、楽器制作にも関わりましたが、疑問に思うことばかりでした。閃いては手を加え、テスト&エラーを繰り返...

2022/06/09 00:00

閃光という名のギター② ー必要は発明の母…ってかポンコツが改善の原点ー

フェンダータイプのベースを使い続けて二十有余年。基本フェンダー・ギブソンあっての音楽史だと思っていますが、思うところも沢山あります…。金銭的、時間的な問題ではなく、肉体的な理由でベースの演奏と仕事の...

2022/06/09 00:00

閃光という名のギター③ ー引き算のデザインで整いました?ー

多弦ベースが標準化してきた昨今、太弦のテンションを上げるためのスーパーロングスケール化が打開策とされました。しかしもともとテンションの高い細弦までつられて全体のバランスは元のまま…。むしろ細弦はショ...

2022/06/09 00:00

閃光という名のギター④ ーバイオリン製作に学べ!ー

加工方法を考えるにあたり効率化を目指した現代的な方法ではなく、バイオリン製作を始めとする木工の原理原則を見直してみた。試行錯誤した結果、現状では接着に液体にかわを使用、塗装はオイルを塗り重ね塗膜を...