2023/03/29 22:00

Luminous 8 dazzle and charm ③ ー着想と構造についてー

川のよどみ脇にたたずむ老木葉は風に運ばれみなもに舞ういくえにも広がる波紋とうとうと川は流れる実はこんなイメージをデザインに落とし込んでいます!リトルライトギターズを立ち上げる以前、数年間にわたり試...

2023/03/29 21:00

Luminous 8 dazzle and charm ② ー植物だからしょうがないけど申し訳ないー

ギターの材料はもともと植物…。残念なことですが、加工中に節目やシミが現れることがあります。実はこの子、グリップを掘削中に節目が現れました。小さなモノならそのままオイルフィニッシュを施せますが、ある程...

2023/03/29 20:00

Luminous 8 dazzle and charm ① ーまずは詳細から!ー

model:Luminous 8 dazzle and charmcolor:dazzle and charm burstscale:364㎜diameter:065~009tuning:F#BEADGBEstring spacing:10.5㎜(bridge)~9㎜(0fret)weight:2.6kgfingerboard : Flat indian rosewo...

2023/03/11 12:00

モバイルスタンド!

楽器製作にも、デスクワークという工程が存在します。PC作業や調べ物、デザインに製図、オイルフィニッシュから電工・組み込みまで…。環境を整えたいのは、作業場ばかりじゃありません!そこで「あったら良いな」...

2023/02/25 18:55

置き時計を作ってみた!

ギター製作の副産物的な作品が、また一つ増えました。ギターのボディー材を使用した、手のひらサイズのテーブルクロックです!ウォルナット材にしては珍しく、木目が派手にうねる綺麗な部分を使いました。仕上げ...

2023/01/01 18:00

明けましておめでとうございます!

皆様、年末年始はいかがお過ごしでしょうか?僕は大掃除をすっぽかして新作のための試作や実験と、なかなか着手できずにいた この子らを製作しました。〝 iPod stand 〟と〝 木製ピック 〟です!どちらも楽器製作...

2022/12/31 13:00

Strobe 6B crossover experiment ➓ ー何基準で弦を選んでいますか?ー

ギターをデザインするにあたり、プレイヤーの演奏スタイルを決めてしまうと面白い。早い段階で弦のゲージも決めてしまっています。弦のゲージもデザインのうちと、考えています。決して無理強いするつもりはなく...

2022/12/31 12:15

Strobe 6B crossover experiment ❾ ー付属のギグバックについてー

世の中 ボーダレスな今日この頃…。ギターは大きく、ベースは小さく作りたいのです!それが〝ストロボ〟シリーズが産まれた発想の原点です。その課題を克服するために、スッタモンダの繰り返し!結果、ギターもベ...

2022/12/31 10:15

Strobe 6B crossover experiment ❽ ー製作過程も見てほしい!ー

僕のインスタグラムでギター製作の画像や動画をご覧いただけます。少々お恥ずかしいですが…。トップページのリンクかコチラからどうぞ!スマホアプリからは "littlelightguitars" で検索してみて下さい。#Strobo...

2022/12/30 22:00

Strobe 6B crossover experiment ❼ ー作りやすさより、使いやすさ!ー

ライヴハウスやスタジオ、録音現場や自宅…。様々な環境でストレスなく演奏でき、のびのびと表現に集中できる構造が必要だ!その為にカッタウェイやヒール、演奏の邪魔になるものは排除しました。ネックシェイプは...

2022/12/30 21:30

Strobe 6B crossover experiment ❻ ー接着と塗装ー

バイオリン製作に興味を持ち、自分の加工手順に取り入れています。接着には液体ニカワを使っています。液体ニカワは湯煎の必要がなく接着力も強固だ!動物性タンパク質が原料で、硬化にかかる時間が長い。逆に考...

2022/12/30 12:45

Strobe 6B crossover experiment ❺ ーテンション65㎏を支える構造ー

弦6本でザックリこのぐらいのテンションがかかっている。このテンションに負けない、狂わない、捻れない、強靭なネックが必要なわけだ!見えないところを紹介しておきたい。ネックに埋まっているトラスロッドとカ...

2022/12/30 12:00

Strobe 6B crossover experiment ❹ ー弦振動を整えるー

今回は〝多弦ベースでのアクティブ回路〟を活かす為の構造だと考えデザインしました。まずはマルチスケールの選択です。6弦側で30インチ、1弦側で26インチ。これ以上のファンドフレットは、楽器として破綻してし...

2022/12/29 23:45

Strobe 6B crossover experiment ❸ ーアクティブ回路についてー

ピックアップは〝バルトリーニ / G66CBJD-B1・T1〟を装備。トラディショナルなサウンドではあるが、多弦ベースに対応させ少しだけパワー感があるタイプ。ハーモニクスポイントである36フレットと48フレットの真下...

2022/12/29 23:00

Strobe 6B crossover experiment ❷ ースペック!ー

model:Strobe 6B crossover experimentscale:762㎜(30”) ~ 660.4㎜(26”)diameter:120・095・075・055・040・028tuning:B・E・A・D・G・Cstring spacing:15.0㎜(bridge) ~ 9.0㎜(0 fret)weight:4.5kgneck ...