2025/03/09 20:48
お恥ずかしい話、9弦ギター用のセット弦について調べたのは今回が初めてです。
数社から発売されているようで、セット弦の選択肢は少ないですね。
アーニーのセットが1番お値打ち、かつ太っいようです。
9弦が.105"…ってベースの4弦ね!
ギター弦なのでボールエンドは小さく、アーニーの場合は28インチ用です。
(裏通しやT.O.M.等、ブリッジの構造によっては弦長が足りないかも?…要確認!)
そんな.105"のギター弦…他に使い道はないだろうか?
ハイブリッドギター等、
特殊なギターやベースに使えないかと思い試してみました!
↓いつものダレた動画で恐縮ですが…。
興味のある方は、どうか辛抱強くご覧ください!
弦の先端はテーパーになっており、太さはφ1.7㎜でした。
ペグ穴は設計上のサイズよりも、
メッキで埋まって小さくなっていることが多いようです。
ペグ穴が小さい場合は広げてやる必要があります。
自分で加工する際は、自己責任でお願いします!
ボールエンド側にも注意点があります。
巻き上げた針金を留める為に、グルグル巻きにしてある部分…。
ここの太さが少々心配です。
手持ちのヘッドレス用ブリッジに当ててみました。
①ヒップショット製ギター用
.080”はいつも通り使えますが、.105”になると引っ掛かりが悪く…。
ボールエンド周りの柔軟性がない為でしょうか?
9弦ギターを製品化するにあたっては、避けた方が良さそうだと思いました。
②ABM社製ギター用
弦張りは問題なさそうです。
サドルの高さ調整の際は、イモネジが弦で隠れています。
いちいち弦を外しての調整となり、面倒です。
ABMのサドルは1度調整すれば、ズレることが少ない設計なのが救いではあります。
③ABM社製ベース用
ボールエンドが小さすぎて引っ掛かりませんでした。
ので、ホームセンターで発見した謎の物体で、ソケット(?)的なものを作ってみました。
やっつけ感満載ではありますが、一応留まっております!
この子は30”なので使いませんけどね。
このアーニーのセット弦、現在お値段は2300円でした。
使い方によってはお値打ちなのではないでしょうか!?