2024/12/29 22:30

指板材には無塗装で木肌が剥き出しのものがあります。

ローズウッドやエボニーが有名です。

リトルライトギターズの製品はオイルフィニッシュ済みです )


願わくば年に一度程、これらの指板を保湿して欲しいです。

弦交換のついでに、できれば乾燥の進む秋頃が良いと思います。




それ以外の弦交換はネックに不要な負担をかけないよう、

一本ずつ〝 交換 → チューニング 〟を繰り返すのがベストです。


時間が経過して弦が馴染んでくれば問題ありませんが、

それまで待てないという方は、


 


画像の矢印の部分に起こる弦の盛り上がりを

指で押さえつけるとチューニングが安定します!


特に低音弦に注意が必要です。

これはヘッドレスギターだけではなく、

通常のギター・ベースでも起こっている症状なので

一度気を付けて観察してみてください。




特殊な構造の為、弦張りも特殊です!

組込み作業の弦張り風景を録画してみました。

ダラダラと分かりづらい動画ですが、興味のある方のみ辛抱強くご覧ください!