2023/12/06 20:00

新作です、モデル名は〝ヘイロー7〟
ブランド名や他のモデルと同様に光を表す言葉から拝借した名前です!

PUの高さ調整や諸々を兼ね、試奏してきました。
上手くないから表現力には乏しいですが、触っていて楽しいギターで
ギターを演奏したいという初期衝動を思い起こさせてくれる、
微調整そっちのけで心の躍る良い時間でした!



あれこれ試しましたが、PUはやや低めにセットしました。
磁力が高いせいか、サスティーンをPUに持っていかれるからです。

逆にせっかくの7弦ギター、リフをザクザク刻みたいという方なら
サスティーンを少々失ってでも、PUを上げめにセットするのもアリかなと思います。

今回〝High Frequency Tilt〟という謎の配線を試みたんですが
これが使える代物で、モダンさが無くなりトーンが落ち着き良い雰囲気!
EQの一種でしょうか?
長いシールドを繋いだような効果があるようです。



忘れる前に電装系の説明です!

PUセレクターから順に時計回りで

①PUセレクター
②リアPUボリューム
③リアPUコイルタップ
④リアPU〝High Frequency Tilt〟
⑤フロントPU〝High Frequency Tilt〟
⑥フロントPUコイルタップ
⑦フロントPUボリューム

です。



次回からその他の部分も、更に詳しく解説していきます。
宜しくお付き合いください!